2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 FTV school 実習記録 2023年5月テーマ登山コース(権太倉山) 2023年5月のテーマ登山コースは、うつくしま百名山の権太倉山へ。 八幡太郎義家の伝説が残る山に登りました。 大きな花崗岩の一枚岩「聖ヶ岩」があるキャンプ場から入山しました。 今回は風穴登山口から田之沢登山口の周回コース […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 FTV school 実習記録 2023年5月ピーク登山コース(大戸岳) 2023年5月のピーク登山コースは会津の大戸岳へ。 会津盆地に広がる稲作地帯を蔵に見立てたときの扉に位置する大戸岳、標高差1,000 m 超えのトレーニング山行です! 闇川集落の登山口から入山です。 林道入り口にあるイン […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 FTV school 実習記録 2023年4月ピーク登山コース(鳴虫山) 2023年4月のピーク登山コースは、日光の鳴虫山へ出かけました。 ド観光地の日光も一本裏道に入れば閑静な住宅街、 その奥にこっそりとある登山口から登り始めました。 序盤は植林帯を粛々と登ります。 快晴でしたが空気がカラッ […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 FTV school 実習記録 2023年4月テーマ登山コース(竹貫 鎌倉岳) 2023年4月のテーマ登山コースは、古殿町の竹貫(たかぬき)鎌倉岳に登りました。 昔々、鎌倉よりこの地に嫁いで来た姫が、 この山に登って遠い故郷の鎌倉に想いを馳せたと言われる鎌倉岳は、新うつくしま百名山の一座です。 荷市 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 FTV school 実習記録 2023年3月テーマ登山コース(角田山 縦走) 3月のテーマ登山コースは、新潟の花の名山・角田山に登りました。 例年比2週間も前倒しで花という花が開花している異常な今シーズン。 角田山のカタクリ、そして、雪割草ことオオミスミソウの開花状況は如何に!? 角田浜で準備して […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 FTV school 実習記録 2023年3月ピーク登山コース(小斎峠〜鹿狼山 縦走) 3月のピーク登山コースは、昨年12月に歩いた亘理地塁山地の後半、小斎峠から鹿狼山の縦走へ。 東京で史上最速で桜が開花したと思ったら、南岸低気圧で山はまさかまさかの雪!! しかも結構どっさりと行きそうな降りっぷりで〜す💧 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 FTV school 実習記録 2023年2月テーマ登山コース(雪の日山) 2月のテーマ登山コースは、雪の日山(天王山)に登りました。 今厳冬期最後の冬型気圧配置に当たり、登山口から吹雪のスタート。 「雪の日山」にふさわしい登山になりそうですね💧 まぁ、阿武隈山系は西高東低は晴れるはず!と張りき […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 FTV school 実習記録 2023年2月ピーク登山コース(名倉山) 2月のピーク登山コースは、猪苗代湖畔の名倉山にスノーシューで登りました。 遊覧船乗り場の駐車場から登山開始です。 変わりやすそうな天候も、出だしは青空がちでした。 森に入るとクマの爪痕がたくさん!! すぐ裏は民家ですよ〜 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 FTV school 実習記録 2023年1月テーマ登山コース(母成峠〜逹沢不動滝 スノーシュー) 1月のテーマ登山コースは母成峠から達沢不動滝をスノーシューでまわりました。 今回はガイドブックなどにも一切 公開していないスペシャルコース✨ さらに、かつてはバスドライバーとしてFTV登山教室を支えてくれた岡崎ガイドもサ […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 FTV school 実習記録 2023年1月ピーク登山コース(口太山〜白猪森 縦走) 2023年1月のピーク登山コースは、阿武隈山系の口太山と白猪森の縦走に出かけました。 口太山は その昔「朽ち人山」という姥捨山だったとか、 阿古屋の松を探しにきた山陰中納言が化け猿と戦った(諸説あり)とか、 たくさんの伝 […]