2022年03月テーマ登山コース(花瓶山)
3月のテーマ登山コースは、栃木県は大田原の花瓶山へ出かけました。

福島はまだ桜の開花前でしたが、東京・上野はこの日で満開!
ということで、花瓶山のイワウチワも見頃か!? との期待を胸に出発!
# 長い長い林道歩き # 涙もちょちょぎれますね # キクザキイチゲ # ショウジョウバカマ # ニリンソウ # ハナネコノメソウ # なんとかスミレ # カタクリ # ミツマタ
林道脇には「惜しみなく」春の妖精=スプリングフェラメルが勢ぞろい〜
ですが、本格的な開花は翌日以降といった「蕾祭り」ですね💦
というのも、地上天気図では移動性高気圧に覆われた日本晴れ的な気圧配置でしたが、
500hPa天気図では関東北部に明瞭な気圧の谷が解析されており、高曇りの肌寒い1日でした故、、、
粛々と林道を歩くこと1時間半、ついに登山口に!
# ついに登山口に 笑 # 意外と登ります # 意外と急登です
標高差100mちょっとの急登を登りきると、あっと言う間に花瓶山の山頂です。

山頂でお向かいの八溝山を眺めながらランチタイムを取った後は、
お目当てのイワウチワ群生地に向けての縦走♪
# 尾根は快適 # 皆伐帯は見晴らしも◎
途中のカタクリ群生地では沢山の「葉っぱ」を楽しみ、、、
それでも南斜面では、、、

シュンランが沢山咲いてました!
今シーズン初の「シュンランおじさん」です✨
春ですね〜
向山を通過すると、いよいよ最終目的地のイワウチワ群生地。
ど〜ん!!

あれ、、、咲いていない
いやいや、アップでよーく見て見ましょう!
ど〜ん!!

咲いてます!!
素晴らしい✨
# もうちょい! # 頑張れイワウチワ
絶妙な開花具合でしたが、よかったかな、咲いています!!
今シーズンの見頃は、翌日以降でしたとさwww
今シーズンのイワウチワにはちょっと早かった実習でしたが、
春を先取りできた山行でしたね〜

立ち寄り温泉で出会ったお利口さんなワンちゃんのオマケ付き 笑
ご参加の皆さま、お疲れ様でした!!
登山ガイド&気象予報士 五十嵐 潤