2021年10月 ピーク登山コース(志津倉山)

2021年10月のピーク登山コースは、会津の志津倉山に登りました!

会津の中でも山深いロケーションの志津倉山は、小粒ながらもキリッとスパイスの効いた良い山です。

今回は、大沢橋登山口からの周回コースとしました。

なかなか当てるのが難しい紅葉のピークですが、今回はドンピシャで当たりましたね❗️

序盤から素晴らしい紅葉の森が楽しめました〜♪

会津の山らしいスラブが剥き出しの雨乞い岩を過ぎると、志津倉山の核心部に入ります。

急登が始まってすぐに出てくる、ほぼ垂直の鎖場を通過すると痩せ尾根の急登になります〜

木はたくさん生えているものの、落ちたら一発アウトの緊張の登りが続きます💦

屏風岩を横目に

稜線の綺麗なブナ林の紅葉も見えてきました✨

平均斜度30度もある尾根を300 mほど登り切ると、嘘みたいに平坦な頂上稜線のブナ林に出ます。

今年一の紅葉でしたね〜‼️


素敵なブナの紅葉に歓声が上がりますが、一番大きな歓声が上がったのがこちら、、、

花より団子、紅葉よりキノコはもうお決まりですよね〜笑


素晴らし過ぎるブナ林を堪能しながら緩やかに登り切ると志津倉山の山頂に到着です〜

安定した秋晴れで、磐梯山や猪苗代湖が遠くに綺麗に見えてましたね。

下りも数カ所の難所がありましたが、無事に下山完了!


小粒ながらもアスレチック要素満載&素晴らしい紅葉の、とても良い志津倉山登山でしたね!

ご参加の皆様、お疲れ様でした〜

登山ガイド 五十嵐 潤

2021年10月 ピーク登山コース(志津倉山)” に対して1件のコメントがあります。

  1. トシ2021 より:

    志津倉山 紅葉! 登山!(登山 山体 部落) 
     天気に恵まれ、最高の登山日和となりました。紅葉を見るというより、紅葉の中に溶け込み一体化した紅葉づくしの登山でした。
    大沢橋前登山口から出発。大沢沿いの道はなぜか天気がいいのにぬかるんでいました。沢の水も音を立てるくらい水量がありました。
    さらにほおの木やとちの木の落葉が多くすべりやすく足元に気を配り×2 先生の指導やキノコの話を聞きながら沢の源流地へ。
    そこからシャクナゲ坂→想像以上の急登!別名「地獄のシャクナゲ坂」と呼ばせて頂きます。岩&松のエンドレスこれには参りました。
    ロープや鎖場 根っ子落ち葉 ふと横を見ると岩場の右側(西)は絶壁屏風岩で命の危険が一瞬横切りましたよ?三本の松素晴らしい。
    やがて、山頂へ天気が良く360度の展望。下山時、頂上稜線平坦と思っていたが意外とアップダウンがあり、風倒木跡かと思いや力
    の加わった形状、北に広がりを見せている岩盤の弱いところの浸食等か?細ヒドコースはブナ林を駆け下りました。足元が粘土質に変
    わり、登りより滑りやすかったです。水分を含む起因として、地質や植生、天候が関連していると想像しました。
    志津倉山今から約1500万年前~約700万年に噴火した山でおそらく楯状火山マグマの粘り気が強く、溶岩は流れるより絞り出される
    イメージのため山頂は溶岩円頂丘(お供え餅型)を呈しています。登り始めの沢で火山岩 デイサイトや流紋岩が見られました。
     登山登り口の間方部落ですが、三島町から山奥へこんなところに小集落が驚きました。志津倉山の噴火により高速で流れ下った軽石や
    火山灰(火砕流)が堆積。谷地形でなく北斜面の上に形成された集落と地形から想像します。福島市に住んでいる私の知人ですが、その間方
    の部落に住んだことがある話を思い出しました。雪深く僻地として大変だったことを酒席の際何気なく聞いていましたが、今回実感しました
     天気 紅葉 火山 部落 キノコ 収穫の多い登山となりました。先生方 参加者の方々に感謝します。
    登山後なぜか臀部痛がありました。私だけでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です