2019年度 忘年登山(20191130-1201 安達太良山)
登山教室実習の番外編として、有志メンバーで2019年度の忘年登山@安達太良山!
もちろん、くろがね小屋での忘年会がメインイベントです🍻
前夜の冬型で麓からは結構白く見えていた安達太良山、

奥岳登山口から登山開始です。

積雪は、まぁまぁ、ですね。
これが融けずに残れば根雪のタネになるかもですね〜
それなりに雪の積もった夏道を登ること2時間半ほど

本日の🏮宴会会場(くろがね小屋)🏮に到着です!
今回のスタッフは、ガイドではなくボッカ笑

残さず飲んでくださいねー🍶
では、早速、

かんぱーい!!

まだ明るいこんな時間から飲んじゃっていいのかしら♬
たくさんの持ち寄りもいただきましたよ❗️

りんごのコンポート✨ 赤ワインかけ

芋から手作りの蒟蒻の煮物✨
他にも、玉ねぎマリネや糠漬けなどなど、たくさんごちそうさまでした!!

もちろん、くろがね小屋の特製カレーもみんなで美味しくいただきました🍛

いろんな酔っ払い話に花が咲き、宴も酣、消灯時間までゆっくり楽しみました🌟
ちょっと飲みすぎた?翌朝は、

快晴!!
せっかくなんで、皆さんで山頂を目指して登山開始⛏

10cmほどの積雪でしたが、小屋より上は雪山感が出てきていますね〜

動物の足跡も、

たくさん見られましたよ🐾

峰の辻経由で牛の背方面へ上がって見ると、

沼の平火口もバッチリですね!
晴れていても、ここはやはり冬の安達太良山。
火口壁の稜線では強い西風がビュービュー!!

そのおかげで霧氷も綺麗につき始めていました。

吹き溜まりでは軽いラッセルも出来て楽しかったですね〜

うさぎも向かう山頂へはもう少し!
風はありましたが乳首山まで登ってからのこの景色🗻

磐梯山や吾妻連峰、遠くには真っ白な飯豊連峰まで見ることができました〜✨
安達太良山頂にて、はい!チーズ📸


有志メンバーの皆さん、お疲れ様でした!
登山ガイド 五十嵐 潤