2019年11月テーマ登山コース(20191119 矢大臣山)

11月のテーマ登山コースは、小野・田村エリアの矢大臣山にて、

「山でお茶会をしよう!」の巻。

(お茶会の様子は後ほど〜)

冬型の気圧配置で風が強かったですが、阿武隈高地エリアは快晴!

今回は、川羽内登山口から入山しました。

台風19合の影響か、入り口付近はちょっと崩落も問題無し。

登り始めは、シジュウカラの声を聴きながら 暗めの植林帯を。

ひと登りすると、早速、矢大臣山の山頂が見えてきました。

割と標高差がある里山ですね。

紅葉はもう終盤、浜通りに近いエリアでも里にまで下りて来ています。

綺麗な紅葉の森を歩くの気持ちが良いですね!

しばらく登って行くと、大きなブナの木が3本、

突然、現れます。

里山にはありそうも無い立派なブナの木でしたが、

かつて、この一帯はもともとブナの原生林だったそうです。

大正時代に磐越東線が開通すると、炭の原料として伐採されたとのこと。

その生き残りだったのですね〜

、、、と感心するのも束の間、

歴史よりシャインマスカット✨

ホントイツモアリガトウゴザイマス❤️

緑の宝石でリフレッシュして、またしばらく登ると、

ウバユリの実を見つけました〜

実の中には羽付きの種がコレデモカッ!ってほどギッシリ👀

数百枚の種が、強い風で勢いよく飛んで行きました✈️

さらに、木の上にラグビーボール状の巣も発見!

リスのお家でしょうかね?

そんな色々な発見をしながら進んでいると、

山頂もだいぶ近づいて来ました。

さらに、しばらく登って、急な階段をパスすると大きな花崗岩が。

長持岩という大岩です。

その昔、

ある村人が持って登って来た長持(二人で担いで運ぶ箱状の入れ物、花嫁行列などで使われていた)が、

一番鶏の鳴き声によってたちまちこの岩に変わってしまった、という伝説があるそうな。

森のここだけ、突然転がっている花崗岩の大岩だけに、こんな伝説も納得?しちゃいますね。

ワイワイとお喋りしながらだとあっという間でしたね、

山頂の展望台に到着です!!

展望台からは蓬田岳や宇津峰山、遠くは那須連山の方まで望めました〜

山頂展望台付近は流石に風が強かったので、風の当たらない場所に移動して、、、

今回のメインイベント、「お茶会」の始まり始まり〜♪

当教室には、「ホンモノのお茶の先生」がいらっしゃいますので、

先生にご指導いただきながら、みんなでお茶を点てました!

シャカシャカシャカシャカシャカ♬

シャカシャカシャカシャカ🎶

美味しい干菓子と一緒に、いただきま〜す🍵

「結構なお手前で〜」笑

初体験の「野点」、なかなか趣があって楽しかったですね🌟

貴重な体験が出来ました!ONO先生に感謝!!

蛇足ですが、ガイド特製の「ぜんざい」も楽しんでいただきました〜

ゆっくりとお茶会を楽しんだ後は、恒例の集合写真を!

掛け声は勿論、、、

「結構なお手前で!!」

集合写真1

集合写真2

ご参加の皆さま、お疲れ様でした!

登山ガイド 五十嵐 潤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です