2019年4月 登山コース(20190420 角田山)
4月の登山コースは、新潟は弥彦山エリアの角田山にて。
雪割草やカタクリの群生地として有名な里山で、多くの登山道が整備されています。
今回は、日本海からSea to Summit の灯台コースを登り、ほたるの里コースへ縦走しました。
角田浜で準備体操後に出発も、歩き始めからいきなり寄り道!

真っ暗な手彫り感 満載なトンネルを抜けると、、、

平義経が追っ手から身を隠したといわれる舟隠し、
断崖と日本海、灯台が素敵な場所ですね〜

海岸上の岩には、あまり見慣れない多肉植物がいっぱい生えていました。
タイトゴメ(大唐米)という植物のようです😲

灯台ショットを狙うOさん♫
かっこいい写真が撮れました笑

灯台コースは序盤にちょっとした岩稜も歩けて楽しいですね。

北隣の岩尾根はバリエーションルートになっているのでしょうか、
岩登りのパーティーも見えました。
ルート上には季節のお花がたくさん咲いてましたよ🎶

アマドコロ

イチリンソウ

トキワイカリソウ

コシノカンアオイ

カタクリの群生もバッチリ見えました✨

オオミスミソウ
執念で探し出した、雪割草にもあえてラッキー!!

山頂で記念撮影📸
ご参加の皆さま、お疲れ様でした!
登山ガイド 五十嵐 潤