2022年08月ピーク登山コース(北ア/ 表銀座縦走)
8月のピーク登山コースは、北アルプスの表銀座縦走へ!
さすがはお盆の上高地、激混みですw
今回は3泊4日の縦走計画、「使用前」の記念撮影を。
初日は徳澤園まで。山旅であってお風呂と美味しい料理を戴けるのはありがたいですね〜
翌朝は4時前に出発!
常念小屋までの長い長い1日が始まります💦
# キノコも出てきました # カニコウモリ # ヒョウタンボク # 長塀尾根の長い登りw
高速道路並みに整備された歩きやすい登山道をガンガン登ります。
急登を登ること3時間あまり、ようやく長塀山を通過。
朝は青空も見えていたのに、山の上はどうやら降水している模様。
# 雨具を着込んでリスタート # 森林限界を超えると、、、 # 暴風雨
事前の見立てと違って、この日の北アルプスの稜線は大荒れ。
先が心配ですがとりあえずは蝶ヶ岳の山頂へ向かいます。
今回の最初のピーク、蝶ヶ岳に登頂〜👏
喜びも一瞬、風雨が強いので、、、
ガスガスの中、ひとまず蝶ヶ岳ヒュッテへエスケープ。
ここからが大変でした。
事前の予報とかけ離れた悪天のため、当日の縦走を諦め蝶ヶ岳停滞としたかったのですが、、、
小屋は「予約が無いと泊められません」の一点張り。
山小屋の「シェルター的役割」はコロナ禍で完全に失われてしまったようですね。
# 潔く三股へ下山 # 午後になって雲がはけてきた # このルートのシンボルツリー
どうしようもないので、表銀座縦走そのものを諦め、安曇野側へ潔く下山しましたw
「ゴジラみたいな木」に会えたのは怪我の功名か。
後ろ髪を引かれる展開になってしまいましたが、無事に下山。
下山後、宿無しの我々を救ってくれたのが、個人的に長年お世話になっている白馬村の「オーベルジュ・ド・ユキモク」さん!
お盆にも関わらず、無理を言って今日の今日でご対応していただきました!!
# 白馬村へワープ # オーベルジュ・ド・ユキモクへ # スープ # 前菜 # 魚料理 # 肉料理 # デザート # モーニング # ユキモクさん、ありがとう!
今回は予定通りの山行が出来ませんでしたが、「食」は大満足の山旅となりましたねw
ご参加の皆さま、お疲れ様でした!!
登山ガイド/ 気象予報士 五十嵐 潤