2020年2月 ピーク登山コース(20200215 石投山)
2020年2月のピーク登山コースは、宮城県女川の石投山へ。
週間予報で雨予報も、当日は快晴!
今回は波板海岸から女川最高峰の石投山まで Sea to Summitです。
登山口となる波板海岸には、
震災遺構「第二勝丸」が展示されているので、まずは見学。
この小さな漁船がハワイまで流されて帰って来たそうですね。
今の波板海岸は穏やかそのもの〜
プカプカ浮かぶカモメに見送られて登山スタートです。
登り始めはサザンカの緑のトンネルを。
少し登ると稜線に出て、視界が良くなりました。
皆伐帯にはシカよけネットがバッチリと。
そういえば、波板海岸の砂浜にも、
たくさんのシカの足跡が残っていましたね。
石巻〜雄勝あたりはシカが増え続けている様です。
冬でもそれなりに暖かいので過ごしやすいのでしょう。
今回のコースは、
環境省の「みちのく潮風トレイル」にも指定されていて、
歩きやすい尾根道が続く気持ちの良いトレイルです。
尾根にはアカマツも多いので、リスの食痕がたくさん!
「森のエビフライ」で有名ですよね♬
こんなテングス病の茂みもたくさんあって、
小動物には絶好の隠れ家ですね。
イッカクの牙のようなネジネジの木も見つけました👀
なんでこうなったのか、みんなで想像を膨らませました〜
休憩中、何やら木に群がる人たち笑
枝からは柑橘系の爽やかな香りがしますね!
この木の正体は、クロモジ。
半袖で歩けるほど暖かいので、冬芽は今にも芽吹きそう!
石投山への最後の登りは、急登💦
里山と言えど 女川「最高峰」とあって、
簡単には登らせてはもらえませんね〜
苦労した達成感とともに石投山に登頂〜🎊
山頂から眺める太平洋
海沿いの山ならではの景色が楽しめました✨
下山は女川の街へ。
下山口から山を振り返ると、
石投山の綺麗な山容を見ることができました🏔
2月とは思えない様な陽だまりハイク、お疲れ様でした!
登山ガイド 五十嵐 潤