2019年9月登山コース(20190921 額取山)
9月の登山コースは郡山市の額取山(安積山)に登りました。

心配していた台風17号の影響はまだ無く、穏やかな御霊櫃峠から登山スタート。
いきなり稜線から歩き始められるのもこのコースの魅力ですね。

登山道にはアザミがたくさん咲いていて、
蜂さんたちも蜜集めに大忙しの様子でした。

ヤマブドウの実や、

ミズナラのドングリも大きくなってきていて、実りの秋ももうすぐのようです🍁

今回一番の急登、黒岩岳の登りは少々 骨が折れましたね💦

大将旗山まで登っていくと、猪苗代湖が良く見えてきました。
いつもと逆の東風が吹いていて、会津地方の方が天気が良さそうでした。
大将旗山を越えると緩やかなアップダウンを繰り返す稜線歩き。

細いけれども雰囲気のよいブナ林を進んで行きました。
9月も後半ですので、正直お花は期待していなかったのですが、、、

マツムシソウ

ウメバチソウ

センブリ

トモエシオガマ、などなど
亜高山帯に咲くようなお花も含めて結構な種類のお花が楽しめました!
特に目立って良く咲いていたのが、

トリカブト

至る所で大きな群落を作っていました♫
思いがけずお花を楽しみなが縦走すること2時間

歩いてきた尾根を振り返りつつ、
最後の登りを頑張って、額取山の山頂に到着〜♪


下山は滝登山口へ向かいましたが、モグラが出てきて可愛かったですね〜
ご参加の皆さま、お疲れ様でした!
登山ガイド 五十嵐 潤